[ホーム] >> [02 | Djangoのインストールとプロジェクト作成]
まずは開発のための環境を構築していきます。
Homebrewのインストール
Homebrewとは、Mac上でソフトウェアのインストールやアンインストールを管理してくれるシステムです。
インストールは以下の手順でお願いします。
mrradiology.hatenablog.jp
pyenvのインストール
pyenvはPythonのバージョンを管理してくれるツールです。
インストールは以下の手順でお願いします。
mrradiology.hatenablog.jp
Xcodeのインストール
Xcodeをアップルストアからインストールします。
https://apps.apple.com/jp/app/xcode/id497799835?ls=1&mt=12

入手をクリックします。

約8GBあるので時間がかかります。
インストールが完了したら「開く」をクリックします。

以下の画面がでればインストールが完了です。

Pythonのインストール
バージョン3.10.4をインストールします。
インストールはpyenvで行います。
pyenv install 3.10.4

pyenv versions
でpyenvのバージョンを確認できます。
pyenv local 3.10.4
としてPythonのバージョンを指定します。
python --version
で使用しているPythonのバージョンを確認できます。

gitのインストール
下記のページからダウンロードし、インストールしてください。
git-scm.com
Visual Studio Codeのインストール
プログラムコードの編集、コマンド、Gitの管理は全てVisual Studio Codeで行います。
特にGitの管理はアプリケーションをデプロイする際に必須です。
code.visualstudio.com
ダウンロードされた「VSCode-darwin-stable.zip」ファイルを解凍し、解凍された「Visual Studio Code」ファイルがアプリケーション本体です。

「Visual Studio Code」ファイルを使用する場所に移動してダブルクリックします。

日本語化します。
メニューバーから「view」を選択し、「command palette」 を選択します。

「configure display language」を選択します。

「install additional laugage」を選択します。

すると左に拡張言語パックが出てくるので「Japanese Language Pack for Visual Studio Code」を探してインストールします。

すべてが終わったらVScodeを再起動します。

私は背景色をAbyss(青)で設定しています。
左下の設定マークの配色テーマからできます。

コードの書式をフォーマットしてくれる便利な拡張機能をインストールします。
拡張機能の検索ボックスで「prettier」と入力し、一番上に表示される「Prettier - Code formatter」を選択します。

インストールボタンをクリックしてインストールしてください。

左下歯車マークをクリックして設定を選択します。

検索ボックスに「format」と入力し、左側の「テキストエディター」を選択します。
Default Formatterの欄で「Prettier - Code formatter」を選択します。

検索ボックスに「save」と入力し、「Format on Save」の項目にチェックを入れます。

Nodeのインストール
バージョン14.17.0をインストールします。
Nodeのインストールは以下の手順でお願いします。
nodeのバージョン部分は14.17.0に置き換えてください。
mrradiology.hatenablog.jp
Yarnのインストール
Yarnのインストールは以下の手順でお願いします。
mrradiology.hatenablog.jp
↓↓クリックして頂けると励みになります。
[ホーム] >> [02 | Djangoのインストールとプロジェクト作成]