学生向けプログラミング入門 | 無料

学生向けにプログラミングを無料で解説。Java、C++、Ruby、PHP、データベース、Ruby on Rails, Python, Django

Java

Java | 49 | ファイルからの読み込み・書き込み

ランキング参加中プログラミング [TOP] 既に何度か登場していますが、ファイルからテキスト(文字列)を入出力するにはjava.ioパッケージのFileReader/FileWriterを使用します。 インスタンスを生成するにはString/File/FileDescriptorを引数として与えます…

Java | 48 | JTimer, JProgressBarを利用したプログラム

ランキング参加中プログラミング [TOP] 次>> Swingには指定された時間ごとにアクションイベントを発行するタイマー(JTimer)が用意されています。 このタイマーは1つ以上のアクションイベントリスナーを関連づけることが出来ます。 タイマーはjavax.swing.…

Java | 47 | JComboBoxを利用したプログラム

ランキング参加中プログラミング [TOP] 次>> リストと似た機能を持つものに「コンボボックス(JComboBox)」があります。 コンボボックスは編集可能なアイテム(初期設定ではテキストフィールド)を持つドロップダウンリストです。 リストと違い複数の項目か…

Java | 46 | JListを利用したプログラム

ランキング参加中プログラミング [TOP] 次>> 複数の項目から値を選択するような場合には「チェックボックス」や「ラジオボタン」の他に、リスト(JList)を使う方法があります。 リストはjavax.swing.JListを用います。 java.lang.Object +--java.awt.Compon…

Java | 45 | JTableを利用したプログラム

ランキング参加中プログラミング [TOP] 次>> データを行と列の形式で表示・操作するには、「テーブル」を使うのが便利です。 テーブルは「テーブルヘッダ」「列」「セルの値」から構成されています。 テーブルを生成する際に使用するコンポーネントはjavax.s…

Java | 44 | JTreeを利用したプログラム

ランキング参加中プログラミング [TOP] 次>> 断層化されたデータを表示するような場合にはツリーを利用すると便利です。 ツリーを実現するためのコンポーネントはjavax.swing.JTreeですが、JTreeを処理するためのクラスとインターフェイスはjavax.swing.tree…

Java | 43 | テキストコンポーネントの利用 その2

ランキング参加中プログラミング [TOP] 次>> テキストの入力(あるいは出力)えお行うには、javac.swing.textJTextComponentを基とするテキストコンポーネントを使用します。 具体的にはjavax.swingパッケージにある「JTextField」「JPasswordField」「JText…

Java | 42 | JFileFilterとLook&Feel(GUIの見た目、操作性)

ランキング参加中プログラミング [TOP] 次>> 以下の2つのサンプルプログラムを作成してみましょう。 【SwingImageFileFilter.java】 import java.io.*; public class SwingImageFileFilter extends javax.swing.filechooser.FileFilter { /**ファイル表示の…

Java | 41 | JDialog, JOptionPane, JFileChooserの利用

ランキング参加中プログラミング [TOP] 次>> 通常システムからの知らせに応じてユーザーが反応する場合(例えば、システムからの「本当にファイルを消してもよいですか?」に対する反応で「はい」「いいえ」を選択)は、「ダイアログ(対話)・ウィンドウ」と呼ば…

Java | 40 | 表示のための軽量コンテナを利用したプログラム

ランキング参加中プログラミング [TOP] 次>> Swingの軽量コンテナは、コンポーネント(コンテナ)を含有出来ますが、今回はそれらコンポーネントを特徴的に表示する以下の軽量コンテナついて説明します。クラス機能の概要JScrollPaneスクロールの実現JTabbed…

Java | 39 | JToggleButtonを利用したプログラム

ランキング参加中プログラミング [TOP] 次>> 今回はメニュー関係として、JMenuBar, JMenuItem, JMenu, JCheckBoxMenuItem, JRadioButtonMenuItem, JToolBar, JPopupMenuを使用します。 下記にクラスの関係をあげておきます。 【クラス階層】 java.lang.Objec…

Java | 38 | いろいろなボタンを利用したプログラム

ランキング参加中プログラミング [TOP] 次>> まずは以下のサンプルプログラムを作成してみましょう。 【SwingToggle1.java】 /** *JToggleButtonを表示する。 */ import javax.swing.*; public class SwingToggle1 { private JToggleButton button1, button2…

Java | 37 | JButtonとJLabelを利用したプログラム

ランキング参加中プログラミング [TOP] 次>> JLabeは画像やテキストの表示を行い、JButtonは画像やテキストの表示を行った上で、そのオブジェクトに対するイベントを取得することが可能です。 JLabelとJButtonは同様の機能を持った同名のメソッドが多数あり…

Java | 36 | 楕円図形を連続して表示させるプログラム

ランキング参加中プログラミング [TOP] 次>> ここからはSwingについて取り上げていきます。 Swingは下図のようにAWT上に構築されたGUIを構築するためのパッケージです。 java.lang.Object | +--java.awt.Component | +--java.awt.Panel+--java.applet.Applet…

Java | 35 | レイアウトマネージャーを利用したプログラム

ランキング参加中プログラミング [TOP] 次>> レイアウトマネージャーはコンテナにコンポーネントをどのように配置するかを設定するためのものです。 AWTのレイアウトマネージャーは以下のように5種類あり、java.aet.LayoutManagerインターフェイスを実装し…

Java | 34 | テキストコンポーネントの利用 その1

ランキング参加中プログラミング [TOP] 次>> 今回は入力可能なTextComponent系とダイアログ、ファイルダイアログを扱います。 まずは以下のサンプルプログラムを作成してみましょう。 【AwtTextTest.java】 /** *いろいろなTextComponent */ import java.awt…

Java | 33 | コンポーネントの利用と配置

ランキング参加中プログラミング [TOP] 次>> 今まではAWTコンポーネントとして、Canvas、Frameなどを用いてプログラムを作成してきました。 今回からはさらに別のコンポーネントを組み合わせたプログラム制作を行っていきます。 まずコンポーネントとコンテ…

Java | 32 | CheckboxMenuItem, PopupMenu, サブメニューの利用

ランキング参加中プログラミング [TOP] 次>> 今回はメニューのCheckboxMenuItem, PopupMenuの使用法とサブメニューの作成を行います。 java.lang.Object +--java.awt.MenuComponent | +--java.awt.MenuBar +--java.awt.MenuItem | +--java.awt.CheckBoxMenuI…

Java | 31 | メニューを付加したプログラム

ランキング参加中プログラミング [TOP] 次>> GUIのプログラムを作成する場合に最も基本となるのがメニューを利用したプログラムです。 今回はメニューの基本としてMenuBar、MenuItem、Menuを使用します。 下記にクラスの関係をあげておきます。 Java.lang.Ob…

Java | 30 | 簡単なゲームを作成 その2

ランキング参加中プログラミング [TOP] 次>> 以前にスレッドを生成する方法としてRunnableインターフェイスを実装する方法を紹介しましたが、今回はThreadのサブクラスを作成してスレッドを実現します。 スレッド自体の仕組みは以前と同様で、run()メソッド…

Java | 29 | 乱数を用いたプログラム

ランキング参加中プログラミング [TOP] 次>> ゲームなどで使用する乱数や指数関数、対数関数、平方根、および三角関数といった基本的な数値処理はjava.lang.Mathクラスの各メソッドを利用します。 Mathクラスのメソッドはstaticなメソッドですので、直接メソ…

Java | 28 | イベント処理を行うプログラム

ランキング参加中プログラミング [TOP] 次>> Javaのイベント処理は「イベント駆動型」と呼ばれる処理で行います。 イベント駆動型とはオブジェクトに何らかのイベントが発生した場合はあらかじめ定義された事柄を実行する方法で、イベントが発生したかどうか…

Java | 27 | アニメーションを描画するプログラム

ランキング参加中プログラミング [TOP] 次>> 基本的には複数のイメージを生成して、順次表示させることでアニメーションとなります。 アニメーションを行う場合、「repaint()」で画面描画を制御する必要があります。 以下のサンプルプログラムを作成してくだ…

Java | 26 | イメージと文字列を描画するプログラム

ランキング参加中プログラミング [TOP] 次>> AWTでより凝ったグラフィックス描画をする場合、すでにファイルとなっている画像イメージを利用した方が手軽です。 AWTの標準で扱えるイメージのフォーマットは、JPEG、GIF、PNGです。 イメージの生成方法は実行…

Java | 25 | いろいろな図形を描画するプログラム

ランキング参加中プログラミング [TOP] 次>> まずは、以下のサンプルプログラムを作成してみましょう。 【AWTDrawTest1.java】 import java.awt.*; public class AWTDrawTest1 extends Canvas { private Color color; private Polygon poly; //x座標のまとま…

Java | 24 | 複数のフレーム(Frame)を表示させるプログラム

ランキング参加中プログラミング [TOP] 次>> Javaには「Java®Platform, Standard Edition & Java Development Kitバージョン13 API仕様」があり、使用できるパッケージの種類や使用方法を調べることが出来ます。 ここからはパッケージの使用方法をいろいろ紹…

Java | 23 | クラス分けした検索プログラム

ランキング参加中プログラミング [TOP] 次>> メモ帳を開いて次の3つのプログラムを作ってみましょう。 【Person.java】 public class Person { public String name; public String address; public Person( String s1, String s2 ) { name = s1; address = …

Java | 22 | クラス分けした表作成プログラム

ランキング参加中プログラミング [TOP] 次>> メモ帳を開いて次の6つのプログラムを作ってみましょう。 【Size.java】 public class Size { public static int count( String str ) { int count = 0; char[] a = str.toCharArray(); for( int i=0; i

Java | 21 | コンストラクタを作成、利用するプログラム その2

ランキング参加中プログラミング [TOP] 次>> メモ帳を開いて次の2つのプログラムを作ってみましょう。 【Panda.java】 public class Panda { public String name; public int bornYear; public boolean isAlive; } 【PandaTest.java】 import java.util.Cal…

Java | 20 | コンストラクタを作成、利用するプログラム その1

ランキング参加中プログラミング [TOP] 次>> メモ帳を開いて次の2つのプログラムを作ってみましょう。 【Elephant.java】 public class Elephant { public String name; public int age; public int weight; } 【ElephantTest.java】 public class Elephant…