学生向けプログラミング入門 | 無料

学生向けにプログラミングを無料で解説。Java、C++、Ruby、PHP、データベース、Ruby on Rails, Python, Django

Rails7.1

Rails導入編 | カート機能の実装 | 25 | ユーザー管理

ユーザーを全て削除してしまうと色々と不都合が生じてしまう場合があります。 そのようなときはコマンドラインからユーザを追加することもできます。

Rails導入編 | カート機能の実装 | 24 | ログイン

作成したユーザーがログインすることでユーザーの管理機能を使えるように実装します。 まず管理用のユーザ名とパスワードを格納するモデルとデータベーステーブルの作成から始めます。 Digestとは、ハッシュ値を作成するためのモジュールです。 Digestを使え…

Rails導入編 | カート機能の実装 | 23 | Gメール

Railsアプリケーションで電子メールの設定を行うには、Gメールを利用するのが一番簡単です。 Gメールを利用するには、設定でセキュリティの「2段階認証プロセス」をオンにし、アプリパスワードを取得する必要があります。 アプリパスワードの取得方法は下記…

Rails導入編 | カート機能の実装 | 22 | チェックアウト

カートに入れた商品を購入できるようにチェックアウト機能を実装します。 ここでは、以下の機能を実装します。

Rails導入編 | カート機能の実装 | 21 | アクションケーブル(ActionCable)

アクションケーブル(ActionCable)はWebSocketとRailsのその他の部分をシームレスに統合するためのものです。 アクションケーブルを導入することでRailsアプリケーションの効率の良さを損なわずにリアルタイム機能を実装できます。

Rails導入編 | カート機能の実装 | 20 | Helper

空のカートを隠す方法を考えます。 今回はヘルパーメソッドを使用します。 ヘルパーメソッドを作成すると、ビューで使用できます。 作成するヘルパーメソッドは「helpers」フォルダに保存します。 デフォルトで作成されている「application_helper.rb」ファ…

Rails導入編 | カート機能の実装 | 19 | Ajaxリクエスト送信

Ajaxリクエストを送信できるようにします。 トップページでは「button_to()」を使っってcreateアクションへのリンクを作成しています。 これをAjaxリクエストを送信するように変更します。 それには呼び出しに「remote: true」パラメータを追加します。

Rails導入編 | カート機能の実装 | 18 | Ajax

Ajax(Asynchronous JavaScript and XML)は、クライアントサイドで非同期通信を可能にするための技術です。 Railsでは、Ajaxを使ってページの一部を非同期的に更新することができます。 具体的には、RailsではUJS(Unobtrusive JavaScript)と呼ばれる手法…

Rails導入編 | カート機能の実装 | 17 | カートの仕上げ

カートを空にする機能を実装します。 まずは、カートに入れられた複数の商品を1つにまとめるという処理を行います。 マイグレーションファイルを作成します。

Rails導入編 | カート機能の実装 | 16 | エラー処理

例外が発生したときは例外を無視せずに処理を行うようにします。 まずRailsの「logger」機能を使ってエラーが発生した事実を内部ログファイルに記録します。 次にページを再表示して「無効なカートです」程度の短いメッセージを出力し、ユーザーがサイトを利…

Rails導入編 | カート機能の実装 | 15 | セッションカートの改良

カート内の商品の数量を実装します。 カートの各商品に数量を対応付けるためには「line_itemsテーブル」を修正する必要があります。

Rails導入編 | カート機能の実装 | 14 | セッションカートの実装

商品をセッションカートという一時的な保存場所に格納出来るようなシステムを作っていきます。 Railsではアクセスしている人が実行するすべての操作を追跡できるようにするためにsessionと呼ばれるものを使用しています。 sessionはコントローラ内にハッシュ…

Rails導入編 | カート機能の実装 | 13 | 買い物ビューの作成

買い物ができる機能の表示部分を実装します。 ビューを作成する前に、ジェネレーターでコントローラーを作成します。 コントローラーの名前は「markets」で作成します。

Rails導入編 | カート機能の実装 | 12 | ナビゲーションバーの利用

Bootstrapのナビゲーションバーは、サイトやアプリケーションのメインナビゲーションメニューを構築するためのコンポーネントです。 以下は、Bootstrapのナビゲーションバーの基本的な特徴です。

Rails導入編 | カート機能の実装 | 11 | 商品詳細ページ編集

商品の詳細ページを編集します。 商品詳細ページのビューは「SampleCart/app/views/goods/show.html.erb」ファイルです。

Rails導入編 | カート機能の実装 | 10 | バリデーションの日本語化

バリデーションの表示を日本語化していきます。 日本語化するには「rails-i18n」をインストールしなければなりません。

Rails導入編 | カート機能の実装 | 09 | バリデーション(検証)

Railsのバリデーション(Validation)は、Active Recordモデルにおいてデータの整合性を保つために使用される機能です。 データベースに保存される前に、モデルの属性が特定の条件を満たしているかどうかを検証するために利用されます。 これにより、無効な…

Rails導入編 | カート機能の実装 | 08 | 商品リストの外観を整える

商品リストを見栄えの良いものに変更してみます。 3個程度、商品を登録しておいて下さい。

Rails導入編 | カート機能の実装 | 07 | 商品の登録

scaffoldで生成されたページを確認します。 ターミナルでWebサーバーを起動しておいて下さい。

Rails導入編 | カート機能の実装 | 06 | Bootstrapの導入

Bootstrapは、ウェブ開発者がウェブサイトやウェブアプリケーションを効果的かつ迅速に構築するためのオープンソースのフロントエンドフレームワークです。 Twitterによって開発され、2011年に最初にリリースされました。 BootstrapはHTML、CSS、およびJavaS…

Rails導入編 | カート機能の実装 | 05 | scaffoldの生成

サンプルの商品管理アプリケーションを作成しながらRailsの機能を解説していきます。 まずは商品を格納するテーブルを作成します。 テーブルの名前は必ず複数形にするのがルールです。 この後実際にRubyでコードを書いていくモデルクラスというものが登場し…

Rails導入編 | カート機能の実装 | 04 | Railsの構成

Railsは、モデル(Model)、ビュー(View)、コントローラ(Controller)というMVC(Model-View-Controller)アーキテクチャを採用しています。 これにより、アプリケーションのロジックを分離し、保守性と可読性を向上させることができます。

Rails導入編 | カート機能の実装 | 03 | アプリケーションの作成

インストールしたRails7.1を使ってアプリケーションを作成します。 アプリケーション名は「SampleCart」とします。

Rails導入編 | カート機能の実装 | 02 | Rails7.1のインストール

Ruby on Railsのバージョン7.1.2をインストールします。

Rails導入編 | カート機能の実装 | 01 | 開発環境を整える

Ruby on Rails(通称Rails)は、ウェブアプリケーションの開発に使用するオープンソースのWebアプリケーションフレームワークです。 Rubyというプログラミング言語で記述されており、開発者に使いやすい環境を提供し、生産性を高めることを目的としています。…

Rails7.1 | 動画学習アプリ作成 | 39 | 通知

メッセージが入った時に分かるよう、通知機能を実装します。

Rails7.1 | 動画学習アプリ作成 | 38 | 会話表示

前のセクションで実装したメッセージをLINEのような会話形式で表示させます。

Rails7.1 | 動画学習アプリ作成 | 37 | メッセージ

生徒が先生にメッセージを送信できるように実装します。 ジェネレータを使ってメッセージモデルを作成していきます。 次のセクションで解説する会話モデルも一緒に作成しておきます。

Rails7.1 | 動画学習アプリ作成 | 36 | 購入確認電子メール

プロジェクトを購入したら確認メールが送信されるように実装します。

Rails7.1 | 動画学習アプリ作成 | 35 | ホームページ

ホームページを作成します。

関連記事(外部サイト)