<<前 [TOP] 次>>
ここで、商品登録フォームはすべて日本語になり見やすくなりましたが、実際に新しい商品を登録してみると英語のメッセージが表示されたりします。
このあたりの見た目も直していきます。
コントローラファイルの編集をしていきます。
「app/controllers」フォルダにある「goods_controller.rb」ファイルを開いて下さい。
メッセージの部分のみ日本語に直しました。
【app/controllers/goods_controller.rb】
class GoodsController < ApplicationController before_action :set_good, only: [:show, :edit, :update, :destroy] # GET /goods # GET /goods.json def index @goods = Good.all end # GET /goods/1 # GET /goods/1.json def show end # GET /goods/new def new @good = Good.new end # GET /goods/1/edit def edit end # POST /goods # POST /goods.json def create @good = Good.new(good_params) respond_to do |format| if @good.save format.html { redirect_to @good, notice: '商品が登録されました' } format.json { render :show, status: :created, location: @good } else format.html { render :new } format.json { render json: @good.errors, status: :unprocessable_entity } end end end # PATCH/PUT /goods/1 # PATCH/PUT /goods/1.json def update respond_to do |format| if @good.update(good_params) format.html { redirect_to @good, notice: '商品の登録内容が更新されました。' } format.json { render :show, status: :ok, location: @good } else format.html { render :edit } format.json { render json: @good.errors, status: :unprocessable_entity } end end end # DELETE /goods/1 # DELETE /goods/1.json def destroy @good.destroy respond_to do |format| format.html { redirect_to goods_url, notice: '商品を削除しました。' } format.json { head :no_content } end end private # Use callbacks to share common setup or constraints between actions. def set_good @good = Good.find(params[:id]) end # Never trust parameters from the scary internet, only allow the white list through. def good_params params.require(:good).permit(:goods_id, :title, :description, :image_url, :price, :date, :maker, :category) end end
各メソッドを解説していきます。
【respond_toメソッド】
送信されてきたリクエストを処理します。
「format.html」でHTMLを、「format.json」でJSON形式やXML形式を出力します。
【redirect_toメソッド】
指定したアクションにリダイレクトします。
「:notice」で通知用のメッセージを表示します。
【[renderメソッド】
アクションパラメータを指定することで、指定したパラメータにジャンプすることが出来ます。
「:status」パラメータはHTTPレスポンスにステータスヘッダを設定するために使います。
「:location」パラメータはHTTPレスポンスにステータスヘッダを設定するために使います。
「redirect_toメソッド」でも代用できますが、リクエストが失敗するような場合にはこの「renderメソッド」を使用した方が良いとされています。
【findメソッド】
与えられたパラメータについてSQL検索出来ます。
↓↓クリックして頂けると励みになります。