↓↓クリックして頂けると励みになります。
rbenvを使ってRubyのバージョン管理をする方法をまとめます。
rbenvは、Rubyプログラミング言語のバージョン管理ツールの一つです。
Rubyはバージョンごとに互換性のない変更があるため、プロジェクトごとに異なるRubyバージョンを使用する必要がある場合があります。
rbenvは、これらの異なるRubyバージョンを簡単に切り替えることができるようにするためのツールで、Rubyのバージョン管理を容易にします。
rbenvをインストールするには、まずHomebrewをインストールする必要があります。
brew.sh
インストールするには、以下のコマンドをターミナルに入力して実行します。
/bin/bash -c "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/HEAD/install.sh)"
rbenvを正しく動作させるために必要なインストールします。
brew update
Homebrewを使ってrbenvをインストールします。
brew install rbenv
rbenvを初期化して、シェルの設定ファイルにrbenvの初期化コードを追加します。
以下のコマンドを実行すると指示がでます。
rbenv init
~ $ rbenv init # Load rbenv automatically by appending # the following to ~/.zshrc: eval "$(rbenv init - zsh)"
シェルの設定ファイル(~/.zshrc)に初期化コードを追加します。
open ~/.zshrc
eval "$(rbenv init - zsh)"
変更内容を適用します。
source ~/.zshrc
rbenvを使用してRubyをインストールします。
まず利用可能なRubyバージョンを確認します。
rbenv install -l
バージョンを指定してRubyをインストールします。
rbenv install 3.1.2
Rubyのバージョンを確認します。
ruby -v
インストールされているRubyの一覧を表示します。
rbenv versions
~ $ rbenv versions system 2.6.6 2.7.1 2.7.2 2.7.6 * 3.1.2 (set by /Users/***/.ruby-version)
使用するバージョンを変更するには、以下のコマンドを使います。
benv global 3.1.2
使用しているディレクトリだけのバージョンを変更するには以下のコマンドを使います。
rbenv local 3.1.2
↓↓クリックして頂けると励みになります。