学生向けプログラミング入門 | 無料

学生向けにプログラミングを無料で解説。Java、C++、Ruby、PHP、データベース、Ruby on Rails, Python, Django

Java | 17 | 二次元配列

↓↓クリックして頂けると励みになります。



16 | グラフ表示】 << 【ホーム】 >> 【18 | 表


二次元の配列
二次元の配列



Javaの2次元配列(two-dimensional array)は、配列の配列として定義されるデータ構造です。
1次元配列が要素を1つの方向に格納するのに対し、2次元配列は行と列の2つの方向に要素を格納します。
つまり、表形式のデータを表現するのに適しています。




Visual Studio Codeで以下の「Hairetsu5.java」ファイルを作成して下さい。


新規作成 【Hairetsu5.java】

public class Hairetsu5 {

	public static void main( String[] args ) {

		String[][] data = { 
					{ "a1", "a2", "a3" }, 
					{ "b1", "b2", "b3" }, 
					{ "c1", "c2", "c3" }, 
					{ "d1", "d2", "d3" }
				};

		for( int i=0; i<data.length; i++ ) {
			for( int j=0; j<data[0].length; j++ ) {
				System.out.print( data[i][j] + "," );
			}
			System.out.println( "" );
		}

		System.out.println( "" );

		for( int j=0; j<data[0].length; j++ ) {

			for( int i=0; i<data.length; i++ ) {
				System.out.print( data[i][j] + "," );
			}
			System.out.println( "" );
		}
	}
}



int[ ][ ] dataと記述すると二次元の配列を表すことができます。


「Hairetsu5.java」プログラムを見てください。
配列データはこのようになっています。

String[][] data = { { "a1", "a2", "a3" }, { "b1", "b2", "b3" }, { "c1", "c2", "c3" }, { "d1", "d2", "d3" } };



今までの配列は、data[0]data[3]などと表していました。
二次元配列は、data[0][3]data[1][5]などと表します。


では実際にどのように格納場所を表せばよいかを見てみましょう。


data[0][0] a1を表しています。
data[0][2]a3を表します。
data[2][2]c2です。
どのように対応するのか覚えておいてください。

String[][] data = { { data[0][0], data[0][1], data[0][2] }, { data[1][0], data[1][1], data[1][2] }, { data[2][0], data[2][1], data[2][2] }, { data[3][0], data[3][1], data[3][2] } };



作成したJavaプログラムをコンパイルして実行結果を確認します。

~/Desktop/Programming/JP $ javac Hairetsu5.java

~/Desktop/Programming/JP $ java Hairetsu5
     
a1,a2,a3,
b1,b2,b3,
c1,c2,c3,
d1,d2,d3,

a1,b1,c1,d1,
a2,b2,c2,d2,
a3,b3,c3,d3,




16 | グラフ表示】 << 【ホーム】 >> 【18 | 表





↓↓クリックして頂けると励みになります。