<<前 [TOP] 次>>
次のプログラムを作成してみましょう。
【datetest.py】
# datetest.py import datetime #今日の日付 today = datetime.datetime.now() print( '今日の日付は' + str(today) + 'です。') #年、月、日を取り出す。 print( '今日の日付は' + str(today.year) + '年' + str(today.month) + '月' + str(today.day) + '日です。') #曜日の利用 week = ['月曜日','火曜日','水曜日','木曜日','金曜日','土曜日', '日曜日' ] print( '今日は'+str(week[today.weekday()]) + 'です。') # 時、分、秒を取り出す print( '今の時間は' + str(today.hour) + '時' + str(today.minute) + '分' + str(today.second) + '秒です。')
日時を取得するには「datetime」を利用します。
import datetime
日付や曜日を取得するにはdate
を、時間を取得するにはdatetime
を利用します。
曜日を取得するにはweekday()
を利用しますが、これは「0~6」の数字が返ってくるだけなので、あらかじめ曜日を配列に入れておきます。
week = ['月曜日','火曜日','水曜日','木曜日','金曜日','土曜日', '日曜日']
その後、week[today.weekday()]
のようにして表示させます。
実行結果です。
↓↓クリックして頂けると励みになります。